JCB法人カードを一番多く使用しています。
携帯電話・インターネットの支払いや普段の買い物の支払いにも使っています。
子どもとの買い物で予算オーバーすることがあり、そのときや自分にご褒美として欲しいものを買うときにも利用しています。
旅行に出かけたときに、宿代や観光施設の入場料、食事代や交通費も使用することが多いです。
自宅の大きな買い物(テレビ・ソファ・おむつまとめ買い・エアコンの修理代など)にも利用しています。楽天法人カードを使っています。近所にあるお店は一番使うJCB法人カードが使用できないので、そこでの買い物は楽天法人カードが多いです。
ポイントを貯めることもできるので、楽天での買い物はもちろん、ポイントが貯まるお店では使用することが多いです。
なんだかんだと毎月楽天での買い物があるので、ポイント貯めつつクレジット法人カードで支払うことが出来ることはすごく重宝しています。
家族の日用品を買うときは、一番使用する法人カードです。締め日を間違えて、大きな買い物が重なってしまったことがあります。なんだか請求額が安いな~と思っていたら次の月にドカンときました。びっくりしたのと同時に支払いをどうしようかとすごく焦ったことを覚えています。
常にいくら使っているかがわからないので、自分で気をつけていないと大変なことになるんだなと思いました。
また、コンビニで数百円の買い物をしたときに財布を開いてお金がなくてびっくり!!ですが、クレジット法人カードがあったことで無事支払いを済ませることができて助かりました。ごうぎんDuo法人カードをメインに使っています。
ガソリンの給油の際の支払いに利用しています。法人カード払いにすることで値引きされるのでお得だと思います。
また、利用額によってポイントがついたり、ランクが変わってくるので、コンビニやスーパー等の普段の買い物でも使うことがあります。そのほかにも、服やかばんなど、少し高額な買い物も法人カードを利用することが多いです。
地元銀行のクレジット法人カードなので、利用特典の系列店も多く、日頃から使っています。エディオンのエディオン法人カードを使っています。
主にエディオンでの高額な電化製品などの買い物に利用しています。ポイントがつくのも魅力的ですが、保証期間が長くなったり、多方面でも便利なところがあるのが魅力的です。
また、たまったポイントは、次の電化製品の買い替えのときに使えたり、日用品と交換してもらえたりするというのも魅力的です。支払いが楽になるだけでなく、そのあとの特典があるというのも利点だと思います。マイペースリボや、分割、ボーナス払いなど、金利がついて、現金払いが良いとわかっていても、物入りのときにはやはり使ってしまいます。また、思わぬ買い物で、手持ちがないときは法人カードがきれるというのは便利です。改めてお金をおろして、買い物に行くという時間・労力が省けるので、買い物もしやすいです。
困ったことは、分割払いを勘違いしていて、何件か重なり、請求金額が大きくなったときには驚きました。たまたま、その月には余裕があったので支払いができましたが、多重にならないように気をつけています。