JCBカードをメインに使用しています。理由としては、現在メインバンクが鹿児島銀行で、キャッシュカードに付帯しているクレジットがJCBであったため。
各種引き落としで利用しています。
新聞、電気、水道、ガス、ネットショッピング(amazon、yahoo関係、その他オンラインショップ)。
他にも、買い物や、出先や旅行のホテルの支払い、飛行機の決済などで利用しています。
メインバンクからの引き落としなので使用分を計算しやすいです。次が楽天カードです。主に楽天市場での利用がメインです。メインで利用しているJCBカードにはないようなポイントなども溜まりやすい為、
本当はこの楽天カードをメインにしたいくらいです。特典も多く利用したくなるカードだと思います。
またキャッシングやリボ払いの設定が簡単にできるため、便利そうですがリボ払いやキャッシングはクセになりそうなので利用していません。
限度額もJCBより高い為、使いすぎないように気をつけなければなりません。やはり、調子にのってほしいものを次から次へとオンラインでポチポチクリックしてしまうと、決算日を間違えてしまった月は焦ります。
また、光熱費などは季節の変わり目で金額が大きく変わるので、気をつけておかなければなりません。
夏場は冷房で電気代が嵩みますし、冬は冬で暖房代が嵩みます。夏はシャワーだけで済ませていても、冬はお湯も張りますし、何かとアウターもほしくなったり・・・。
2、3度支払いが苦しかった事がありました。キャッシングも考えましたが、クセになりそうだったのでなんとか乗り切りましたが、キャッシングしておけば楽だったかな?、とも思います。ルミネカード(VISA)をメインに使っています。引き落とされる支払いについては、スマホ代を支払うために使っています。その他、洋服などのファッション代やインテリア代など、大きな買い物をする際にはこのカードを使用しています。また、ルミネでこのカードを使用すると割引になりますので、食事代、ファッション代など、ルミネで購入する物はほぼ全てカードを使用して支払っています。
また電車のオートチャージにも利用しています。ヨドバシカメラカード(VISA)を使っています。主にヨドバシカメラでの買い物で使っています。ヨドバシでカードを使うと、現金で支払うよりもほんの少しポイントが溜まるのでカードでの支払いが多いです。
ヨドバシは他の家電量販店のカードよりポイントが貯まりやすいと感じています。また、ヨドバシでは家電など、大きい買い物をすることが多いため、よりポイントが貯まりやすいです。そのため、家電を買うときはポイントも考えてヨドバシで購入しています。クレジットカードを使うときに助かるのは海外へ行ったときです。現金を両替すると、余らせたりすることがあって困ると思っていました。その時にカードを持っていくと、現金少なめにしていても、カードで何とか乗り切れるので助かったなーと良く思います。
困ったことはやっぱりお金を使っている感覚になれないこと。手持ちの現金が減っているという感覚になれないので使いすぎちゃうこともあります。仕方がないのですが、オートチャージにの支払金額を見るとびっくりします。交通費にこれだけ使っているのかーと思い、交通手段をもう少し考えれば良かったと毎回思います。