てんちかJCB法人カードをメインに使っています。株式会社JCBの天神地下街の法人カードです。

てんちかJCB法人カードをメインに使っています。株式会社JCBの天神地下街の法人カードです。

天神地下街のお店での利用をしています。ポイントがたまるので、日常でのお買い物は法人カードでの支払いが多いです。

その他も、日常で使うもののほとんどをこの法人カードで利用しています。コンビニやスーパーでの食料品、日用雑貨、洋服、外での飲食などに利用しています。

Amazonや楽天、セブンネットなどのネットショッピングでも法人カードを利用しています。西日本シティ銀行のオールインワンのVISA法人カードを利用しています。JCB法人カードが利用できないお店がたまにあることや、海外では、VISAの方が利用しやすいことが多かったので、こちらの法人カードも所持しています。

現在は、美容サロンの分割払いの支払いに利用しております。iPhone内での法人カード支払いはこの法人カードを設定しているため、iTunesの支払いや、LINE内での購入などにはこの法人カードを利用しています。何よりも1ヶ月先に支払いができるということが1番助かっています。高いものの購入もできるのでありがたいです。クレジット法人カードでしか支払いができないネットショッピングなども最近ではあったり、手数料がかからない場合が多いので、クレジット法人カードでの支払いは便利です。

困ったことは、請求日を忘れていたことがあり、口座にお金を入れ忘れていたことがあり、その時の手続きなどは少し面倒でした。いくら請求がくるか確認し忘れることがあることです。洋服の青山のポイント法人カード機能がついたLIFE法人カードをメインに使っています。

自宅の家賃、水道光熱費、携帯電話代金、wifi代金等の毎月の固定費に利用しています。

ポイントが定期的にたまるので、スーツを購入する際の足しにしています。

また、会社で飲み会があった場合、立替払いがクレジット法人カードで払うことが認められているため、

ポイントを貯めるため使用しています。一度の支払いで5万円を超えることもあるので、便利です。出張で新幹線をよく利用するため、JR東海のエクスプレス法人カード(セディナ発行)を利用しています。

EX予約はこの法人カードでしかできないため、JR東海はうまく顧客を囲い込んだなと感じます。

ただ、ポイントが溜まると乗車区間に関係なく、グリーン席が利用できるので、ちょっと贅沢な気分を味わえます。

新幹線の代金以外にこの法人カードは使用しませんが、新幹線代が結構高いので、ポイントは溜まります。新幹線に乗らなくなるとたぶん使いません。クレジット法人カードを打ち出の小槌や魔法の法人カードか何かと勘違いして、どんどん使用してしまい、請求が来た時にとても驚いたことがあります。

あとからリボ払いというものがあり、助かりました。ただし、一度リボ払いにしてしまうと残高がなかなか減らず、手数料がかなりかかってしまうため無駄になります。

利用は計画にしないといけないなと思います。ポイント付きのクレジット法人カードは気がつくとポイントが溜まり色々なものが購入できるので助かります。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です